悩みタイトル

あぐらをかくのが困難に感じる。
長時間の歩いたり、起き上がったり、立ったりすると、太ももの前や横に痛みが出る。
足の付け根付近に痛みを感じる。
初動時に股関節の骨が鳴る音が聞こえる。
足の爪を切ることが困難に感じる。
安静にしていても痛い。
寝ていても痛い。

安静にしていても痛いと変形が始まっているといえるでしょう。
股関節に音が聞こえたり、寝ていても痛みが出るのは重症となります。

変形性股関節症に対する当院の考え

変形性股関節症には、ストレッチが軽減を期待できる方法として有効です。

しかし、実際には間違ったストレッチをしてしまうケースもあります。
無理に伸ばしすぎて関節唇という股関節内の周囲の軟骨や筋肉、靭帯などを損傷してしまう恐れがあります。

また、痛みや異変がある状態で行動することも股関節への負担を大きくする原因です。
長時間立っていたり、深くしゃがんだり、膝を内側にひねる体勢をとったり、「正座」や「あぐら」などの姿勢をとることは特に注意が必要です。
椅子に座らずに床に座るなども股関節への負担がかかります。

自己判断で解決しようとせず、専門家の適切なアドバイスや施術を受けることをおすすめします。

当院では、適切なストレッチや姿勢の指導を行い、股関節への負担を軽減するサポートをしています。

変形性股関節症を放っておくとどうなるのか

変形性股関節症は、痛みの進行自体はゆっくりですが、放置すると最終的には車椅子での移動を余儀なくされる場合もあります。

この症状が悪化すると、大腿骨頭の位置がずれ、左右の脚に長さの差が生じることがあり、歩行に揺れが生じたり、歩き方に変化が現れることもあります。
また、骨と骨がぶつかることで、骨頭や軟骨が摩耗したり、消失したりすることも起こります。

動くと痛みが生じるため、歩行が減少し、筋肉の衰えにもつながります。その結果、手術を行った場合でも、手術後の回復には大きな差が出てしまう可能性があります。

変形性股関節症の軽減方法

変形性股関節症の対策として、運動療法、温熱療法、薬物療法などが基本となります。

温めることで股関節の血流を良くし、筋肉をほぐして痛みを軽減する効果があります。
ただし、急性の強い痛みがある場合は炎症を起こしている可能性があるため、その場合は温熱療法は控えましょう。

日常生活の改善も重要であり、歩く、立つ、しゃがむといった動作によって症状が進行したり悪化したりすることがあります。
そのため、日常生活から股関節への負担をできる限り減らすことが大切です。特に正座やあぐらなど、股関節に負担のかかる動作は控えることが望ましいです。

変形性股関節症の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

当院には、変形性股関節症の軽減が期待できる施術メニューとして、「楽トレ」「筋膜ストレッチ」「骨盤はがし」があります。

「楽トレ」
変形性股関節症では、股関節を動かすと痛みが生じることがあり、その結果、動かさなくなり筋肉が衰えてしまうことが懸念されます。
楽トレは電気を使って股関節に関係する筋肉に刺激を与え、身体を動かすことなくして股関節の動きを向上させる効果が期待できます。

「筋膜ストレッチ」
変形性股関節症になると筋肉が硬くなりがちですが、筋膜ストレッチを行うことで可動域が広がり、動きが良くなる効果が期待されます。

「骨盤はがし」
骨盤はがしも股関節周りの筋肉を緩めたり動かしたりすることで、変形性股関節症の軽減が期待できる施術です。

その施術を受けるとどう楽になるのか

変形性股関節症の軽減には、股関節の動作に関わる大腿四頭筋を鍛える必要があります。
楽トレによってこの筋肉を鍛えることで、歩行がしやすくなります。
次に、大臀筋とハムストリングスという筋肉を鍛えることで、脚を伸ばしやすくし、よりスムーズな動きが期待できます。
さらに、股関節の安定化に重要な中臀筋を鍛えていきます。これにより、股関節の安定性向上が期待できます。

また、筋膜ストレッチを行うことで、股関節周辺の筋肉を柔軟にし、可動域を広げることができます。これにより、股関節の柔軟性が高まる効果が期待できます。

当院では、患者様の個々の状態に合わせたプログラムを提案し、正しい姿勢や動作の指導を行っています。ご興味やお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

軽減するために必要な施術頻度は?

施術の頻度については、症状の程度により異なりますが、最低でも週に1回以上の受けることをおすすめします。(理想的には週に3回以上です。)

症状が軽度な場合でも、施術を疎かにしてしまうと症状の軽減が遅れてしまうことがあります。
しっかりと集中的に週に1回以上の施術を受けることで、効果的な軽減が期待できます。

まずはご相談いただければと思います。
効果が期待できる施術を提供し、お体の健康をサポートいたします。